5月5日は子どもの日♫

子どもの日は1948年に国民の祝日に制定されましたが、もともとは「端午の節句」と言われ、男の子の健やかな成長を願う日でした。

古くから中国では「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、特に旧暦の5月は流行り病で多くの人が亡くなっており「忌み月」とされていました。そ こで人々は、邪気を払うため菖蒲を飾ったり、菖蒲酒を飲んでいたと言います。

その習わしが日本に伝わり時代を経て、江戸時代になると幕府が、端午の節句を大切な日として祝日に制定。武士の間では、菖蒲を飾る他に鎧兜や武者人形を飾 り、家に生まれた男の子が勇ましい武士に育つように願うようになりました。

一方、それに対抗するように、富裕な町民は、庭に鯉の絵柄を描いた幟(のぼり) をたてるようになり、それが吹流しを鯉の形に模した物となったのが鯉のぼりです。

         

鯉のぼりの歌にもあるように、真鯉に緋鯉に小さい鯉が一般的なイメージかと思 いますが、本来は黒い真鯉1匹のみだったそうです。歌川広重の「名所江戸百 景」に描かれた「水道橋駿河台」にも鯉のぼりが描かれています。

最近は集合住宅の家庭が増え、戸建てでも庭に大きな鯉のぼりをたてるご家庭は少なくなりましたが、鯉のぼりと家紋と男の子の名前が書かれたのぼりがたっているのを見ると「おぉ〜すごい立派!」と見惚れてしまいます。
みなさんはいかがですか?

今日は最後に子どもの日にピッタリの動画をご紹介★どうぞご家族と一緒にご覧 ください♪<草莓>

投稿者:シミズメガネオフィス

ブログのページへ戻る