虫のこえ♫

ようやく秋らしくなってきて夜になるとあちらこちらで、リーンリーンと秋の虫の音が聞こえてきます。

あれ松虫が鳴いている、ちんちろ ちんちろ ちんちろりん から始まる「虫のこえ」の歌。

きっと誰もが一度は歌ったことがあるのではないでしょうか。
ではこの歌に何種類の虫が登場するかはわかりますか?

正解は
「マツムシ、スズムシ、コオロギ、クツワムシ、ウマオイ」の5種類!

この歌名は「虫のこえ」ですが、虫の声が聞こえるのは日本人とポリネシア人だけなんだそうです!

西洋人は、その虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳(右脳)で処理するのに対し、日本人は人間の話す声の理解など、論理的知的な処理を受け持つ言語脳(左脳)で受け止めているという驚きの研究結果が!
同じアジア人の中国人・韓国人も西洋人と同じ反応だったというから更に驚きです。

虫の音と同様に、日本人は言語と同様の左脳で聴き、西洋人は楽器や雑音と同じく右脳で聴いている音は他に「波」「風」「雨の音」「小川のせせらぎ」などがあるそうです。

自然物の音に耳を傾けて風情や情緒を感じる日本、日本人ならではの感覚は非常に美しく、これからも大切にしていきたいですね♪

最後に秋にまつわるお話をご紹介⭐︎

ぜひご覧ください♪<草莓>

投稿者:シミズメガネオフィス

ブログのページへ戻る