<Blog>夏に食べたい南国フルーツ⭐︎

南国フルーツと聞いて、人によって思い浮かべるものはさまざまだと思います。

マンゴー、ライチ、パパイヤ、マンゴスチン…
そして「パッションフルーツ」もその中の一つ。

マンゴー、ライチに比べるとお馴染み感はないかもしれませんが、夏の時期はジュースやケーキやゼリー、ムースに使われているのを見かけることもあるのではないでしょうか?

パッションフルーツのトロピカルな香りと爽やかな酸味が、暑い夏の日にピッタリです⭐︎

また、高い美容効果にも注目が集まっています。
ビタミンCやβカロテンが豊富で、美肌や免疫力向上に効果的と、女性には嬉しいフルーツ♪

海外のフルーツのイメージが強いパッションフルーツですが、実は日本国内でも育てられています。

主な産地は鹿児島県や沖縄県ですが、千葉県でも安房・君津地域で栽培されているんです。

千葉県のパッションフルーツは、7月から8月の今が一番美味しい旬の時期♪

おいしいパッションフルーツの見分けるには、下記のポイントを参考にしてみて下さい(^_^)

果皮の色が濃くツヤがあり、手に持つとしっかり重さを感じられるもので、フルーティな香りがする果実を選びましょう。

小さい、軽い、果皮の色が薄いものや、茶色く変色して柔らかいものは、味が劣っていたり傷んでいる可能性があるので避けましょう。

千葉県産のパッションフルーツは直売所や道の駅、通販などで買うことができるので、まだ、食べたことのない方も、パッションフルーツ好きの方も、気になったらぜひチェックして夏の味覚を楽しんでみてください⭐︎

今日はこちらの動画をどうぞ☆

パッションフルーツは花が時計に似ていることから「クダモノトケイソウ(果物時計草)」という和名がついているんです。<草莓>

<紹介動画>

投稿者:シミズメガネオフィス

ブログのページへ戻る