<Blog>寒い日はやっぱりコレ…△◯◻︎

先日、最近流行りのおでん食べ放題の居酒屋で食べたおでんが思った以上に美味しくて、人気なのも納得でした。

ところで、おでんにも地域差があるって知っていますか?

まずは関東と関西の差を見てみましょう!

★出汁に使う醤油が濃口(関東)か薄口(関西)

★共通の具材(大根、たまご、ちくわ、こんにゃく、しらたき、さつま揚げ)以外の具が違う

【関東】
はんぺん、ちくわぶ、つみれ(魚)、もち巾着

【関西】
牛すじ、たこ、くじら、厚揚げ、がんもどき

関西おでんには練り物がないこと、くじら肉が入ってることに驚きました!

★お次は地元の特色が出るのが、ご当地おでん!
北海道、新潟、富山、静岡、愛知、京都、福岡、沖縄…

全国それぞれ美味しそうな特徴的なおでんがたくさんありますが、
私が食べてみたい!と思った二つのおでんをご紹介したいと思います(^^)

★静岡おでん
・スープは濃口醤油ベースで真っ黒
・黒はんぺんが必須
・具が一つ一つ串刺し
・青のり&だし粉をかける
(だし粉とは・・・サバやいわしなどの削り節)

★博多おでん
・スープはトビウオから取ったあご出汁
・博多おでんといえば「餃子巻き」
(餃子をさかなのすり身で巻いてあげた博多おでんのド定番!)

最後になりましたが、2月22日は「おでんの日」です。
おでんに息を吹きかけて冷まそうとする音「ふーふーふー」が由来とされています。

おでんを食べて心も体もぽっかぽか、いいですね(^ ^)

今日はかっこいいフレームが入荷したのご紹介したいと思います★<草莓>

<紹介動画>

投稿者:シミズメガネオフィス

ブログのページへ戻る