<Blog>防災を意識するタイミングです☆

最近、SNSや一部のメディアで「7月5日に大地震が起こる、大津波が起こる」というような“予言”が話題になっているのをご存知ですか?

先日、気象庁長官が「現代科学では予知は不可能」と、「デマである」ことの見解を示しました。

とはいえ、こうした話題が出てくると「そういえば最近、防災グッズ見直してないな」とか、「非常食の賞味期限はどうだったっけ?」なんて、自分の備えについて考えるきっかけにはなりまよね。

防災意識を高めるタイミングやきっかけは多いに越したことはないはずです。

そして大事なのは、予言や噂に振り回されることではなく、冷静に「日頃の備え」を見直すことだと思います。

たとえば、
・水や非常食、電池などの備蓄が足りているか
・家族との避難場所の確認ができているか
(特に小さなお子さんがいる場合は、親子での確認が大切です)
・スマホに防災アプリを入れているか・・・

こういった基本的な確認をするだけでもいざという時の安心感が違ってきます。

この機会に、自分と大切な人を守れるよう、「備える暮らし」を見直してみましょう。

お子さまのメガネも備えあれば憂いなし!
人気のキッズサポートプランのご案内です♪<草莓>

<紹介動画>

投稿者:シミズメガネオフィス

ブログのページへ戻る