<Blog>音は聞こえるのに見えないナゾ?

「ドーン」
あれ?花火の音が聞こえるのに、どこにも見えない…?

そんな経験、ありませんか?
実はこれ、ちょっとした自然現象と物理の知識が関係しているんです。

花火がどこまで見えるか、ご存じですか?

☆一般的な打ち上げ花火の高さ
5号玉:高さ 約200m
10号玉(尺玉):高さ 約300m
20号玉(2尺玉):高さ 約500m

この高さでも、地球が丸いため、遠く離れすぎると地平線の向こう側に隠れてしまうんです。

晴れた夜空で視界が開けていれば、10〜20kmくらいが花火が見えるおおよその限界です。
ただ、間に建物・木・山・雲などがあれば、さらに近くても見えなくなります。

花火の「ドーン」という音は、条件がよければ30km以上先まで届くことも!

ここで面白い豆知識をひとつ!

花火が光った瞬間から、音が聞こえるまでに「間」がありますよね。
それは、光が秒速約30万kmに対して音は秒速約340m程度と、かなり遅いからなんです。

なので、花火が光って「3秒後」に音が聞こえたら…
340m × 3秒 = 約1,020m(=約1km)
なんと、打ち上げ地点との距離がざっくり計算できるのです♪

ご家族やお子さん、お孫さんと一緒に数えて計算してみるのも、楽しい夏の遊びになりそうですね。

今日は花火の様に華やかなメガネフレームをご紹介☆
お顔が一気に明るくなりそう(o^^o)<草莓>

<紹介動画>

投稿者:shimizu_megane

ブログのページへ戻る