ハロウィンと言えば、カボチャのランタン「ジャック・オ・ランタン」ですよね♪
ジャック・オ・ランタンは元々、魔除けのためのアイテム。
古代ケルト人はジャック・オ・ランタンを飾っておくことで、悪霊が家に寄り付かなくなると考えていたそうです。
また、先祖たちの霊が、迷わず家に戻るための案内役でもあったとされています。
これは日本のお盆時期の盆提灯と同じ役目ですね。
さてさて、ランタンに使われるカボチャですが、実は日本のカボチャのほとんどがパンプキンではないんだとか。
カボチャには大きく分けて西洋カボチャ、日本カボチャ、ペポカボチャの3つがあります。
アメリカでは熟したオレンジ色の果皮のペポカボチャのことをパンプキンとよんでいるそうです。
英語ではカボチャのことを総称して「スクワッシュ(Squash)」と言います。
なので、アメリカで、日本で一般的に食べている緑のカボチャを探す時「パンプキンありますか?」と聞いてもたどり着けない可能性が高いですね。
ちなみに日本のスーパーで普通に売られている緑のカボチャの種類は西洋カボチャがほとんどだそうです。
品種としては、黒皮栗かぼちゃ、えびす南瓜、坊ちゃんかぼちゃ等があります。
そしてオレンジ色の皮でひょうたんのような形で一見?西洋カボチャかと思えるバターナッツかぼちゃが実は「日本カボチャ」なんです。
これから旬を迎えるカボチャ。
ぜひみなさんも色々な種類のカボチャを味わってみてはいかがですか?
今日は最後にハロウィンがもっと楽しくなる動画をご紹介☆ぜひご覧ください♪<草莓>
<紹介動画>
投稿者:shimizu_megane