ヒントは
冬に旬を迎え脂が乗って美味しい魚、そして出世魚としても有名
少し簡単すぎましたか?
答えは、「ぶり」でした!
12月20日は「ぶりの日」⭐︎
魚へんに師と書く「鰤」
12月は師走、20日が「ぶ(2)り(輪=0)」の語呂合わせから、12月20日は「ぶりの日」となったそうです。
ぶりは大きさによって名前が変わる出世魚で、縁起の良い魚で、「立身出世を願う」という意味を込めて、おせち料理にも使われています。
関東では、
ワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリ
関西では、
モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
と一般的によばれていますが、「ハマチ」は関東でも使われることが多いですね。
ブリは栄養満点で、良質なたんぱく質に加えて疲労回復効果が期待できるタウリンやビタミンB1、B2、E、Dなどが豊富に含まれています。
美味しいブリの切り身の見分け方は…
・身に透明感がある
・血合の色が鮮やか赤色
・ドリップが出ていない
ぜひお買い物の参考にしてみてください(^^)
旬の美味しいものを食べて、しっかり栄養をとって風邪をひかずに寒い冬を乗り越えましょう!
今日は最後にブリのお刺身を食べる時に欠かせないアレを使ったアート作品をご紹介♪
ぜひご覧にください★<草莓>
<紹介動画>
投稿者:シミズメガネオフィス