<Blog>5月7日は○○もんの日

5月7日は「粉もんの日」ってご存知でしたか?

「こ(5)な(7)」の語呂合わせで、たこ焼きやお好み焼きをはじめとする「コナモン」文化の普及をめざして、一般社団法人日本コナモン協会が2008年(平成15年)に制定しました。

そして、今、大阪は万博で大盛り上がり中!

そんな世界が注目するタイミングだからこそ、改めて関西のソウルフードにフォーカスしてみましょう⭐︎

関西の粉もん、どんな物がある?

お好み焼き、たこ焼き、イカ焼きの「三大粉もん」の他にうどん、焼きそば、豚まん、餃子がありますが、大判焼き、たい焼きも粉もんです。

そして今、世界で粉もんが”KONAMON“として注目されているんだとか。

メジャーリーグのドジャースタジアムにたこ焼きの「銀だこ」が出店して人気を集め、また、アメリカだけではなくアジア、フランスやイギリスなどのヨーロッパでも、お好み焼き店が人気となってるそうです。

さらに、お好み焼き、たこ焼きはオックスフォード英和辞典にも“okonomiyaki“ ”takoyaki“と登録され、”sushi”“teriyaki”と並び、世界に誇る日本の食文化となっていきそうです。

粉×出汁×ソースのおいしさが外国の方にも受け入れられるのはとても嬉しいですよね(^^)

こんな話していたからお好み焼きが食べたくなってきました〜

今日は最後にこちらの動画をご紹介。

どちらも関西と関係がある動物ですね(^^)
ぜひご覧ください。<草莓>

<紹介動画>

投稿者:シミズメガネオフィス

ブログのページへ戻る