<Blog>9月3日は「グミの日」

みなさんはグミ、お好きですか?
私は大好きです(o^^o)

9月3日は、2002年に全国グミ協会が「9(ぐ)・3(み)」の語呂合わせから制定した記念日です。

ここ数年、グミの種類が増えたなと感じているグミ好きさん、さすがです!

実はここ数年で市場が大きく伸び、「グミブーム」が続いているんです。

日本のグミ市場は2023年に約972億円に到達し、10年前の約2.6倍に成長。
さらに2024年には過去最高の1137億円を突破したそうです。

ブームのきっかけとも言われているのが、コロナ禍なんです。

「手が汚れず衛生的」「小腹満たしにちょうどいい」と子どものおやつだったグミが、大人層からの需要にマッチ。

特にここ数年は「ハードグミ」や「大粒グミ」など、噛み応えや食感を楽しむ商品が人気を集めており、SNS映えするカラフルな見た目やAMSR動画で使われるようなパリパリ音を楽しめるグミも人気です。

コンビニやスーパーで買えるグミの中での人気商品は…
●明治「果汁グミ(マスカット・ぶどう)」
 果汁100%の濃厚な味わいでロングセラーの王者。

●UHA味覚糖「忍者めし」シリーズ
 噛み応えのあるハード食感+梅や巨峰などユニークな味で大人に人気。

●HARIBO「ゴールドベア」
 世界中で愛される定番。かわいい見た目と多彩なフレーバーが魅力。

そしてグミ好きの私のお気に入りはコチラ↓
●カバヤ食品「しゃりinぐみ」シリーズ
 外はツルツルで中がシャリシャリ。食感が楽しい、ソーダがイチオシ。

● UHA味覚糖「モッチュ 白桃味」
和菓子で使われる「くず」を原料にしていて、もちもちプニプニが楽しいグミ。

日々新しいグミが発売され、定番品含め選ぶ楽しさが尽きないのも魅力。

9月3日をきっかけに、ぜひお気に入りのグミを見つけてみてはいかがでしょうか(^ ^)

今日は最後にこちらの動画をご紹介☆

役に立たない目の話シリーズ。日本史好きなので武将の話の回を楽しみにしています!みなさんもぜひご覧ください♪<草莓>

<紹介動画>

投稿者:shimizu_megane

ブログのページへ戻る