また、今回初登場のお二人がいらっしゃいます!
本店・仲村さん、あびこ店・水嶋さんです。よろしくお願いします!

実は大のオリバーピープルズ好き
小顔なので、メガネのサイズにはこだわりがあります

「メガネが似合わないから」とフチなしフレームばかりを追い求めていた20年前…。
今では「メガネはお顔の良いアクセント」と、フチがハッキリしたフレームばかりを選んでいます!

シンプルでフチが気にならないナイロールフレームがお気に入り。
「リボン」や「リング」などの飾りがついたメガネをコレクション中

また、今回初登場のお二人がいらっしゃいます!
本店・仲村さん、あびこ店・水嶋さんです。よろしくお願いします!

ちょっと緊張しますが…よろしくお願いします!

私もです。よろしくお願いいたします。

では早速本店からお願いします。

はい、今回紹介するのは「ドラジェ」です。
ドラジェとは、アーモンドをピンクとかブルーとか砂糖でコーティングしたカラフルなお菓子の事。
ヨーロッパでは、出産とか洗礼とか婚礼等の祝いごとで配られるお菓子で、幸福の種とも言われています。

そんな、「幸せを呼ぶドラジェ」から「CLASSYHALF(クラッシーハーフ)」の「05番」カラーをご紹介します。


両サイドのテンプルカラーがとてもキレイなグラデーションになっていて、色合いの変化が「映える」カラーになっています。

確かに映えますね!


お顔の角度によって、変化する色合いを楽しめる逸品だと思います。

左右レンズを繋ぐブリッジ部分と、耳側の智のところ、の色も面白いですよね。


そうなんです!ベースはゴールドですが、中央にくぼみをつけ、そこに七宝を流しこんでいます。
七宝のカラーがゴールドのギラツキ感を抑えてくれて、かつ上品な印象も演出してくれます。

あと、鼻パッドのところに、ドラジェのロゴマークが描かれているのもこだわりポイントですね。


細部にもこだわってますね!どんな方におすすめですか?

はい、シンプルなものをお求めの方、派手すぎないものをお探しの方、におすすめです。
メガネが初めてでも抵抗なく掛けていただけると思いますし、天地幅がしっかりあるので遠近両用もバッチリです。

今、本店でフェア開催中です!

おしゃれなカラーリングのフレームをご用意しておりますので、ぜひ掛けていただければと思います。

ありがとうございました。次回は、ステモ店よりアンティミテ(iNtimite)、あびこ店からはラインアートのフレームをご紹介します。お楽しみに!
柏・我孫子のシミズメガネ スタッフが、メガネ・補聴器について深堀する「スタッフボイス」
今回は「映える(ばえる!)フレームカラー」という事で、カラーが「映える」フレームを持ち寄っていただきました!