はい。
今日は「定番」としてステモ店で常に上位にランクインする商品をお持ちしました。
まずは、OP505、カラー・1005L、47サイズです。

「メガネが似合わないから」とフチなしフレームばかりを追い求めていた20年前…。
今では「メガネはお顔の良いアクセント」と、フチがハッキリしたフレームばかりを選んでいます!

実は大のオリバーピープルズ好き
小顔なので、メガネのサイズにはこだわりがあります

あびこ店勤務も10年越えて、仕事帰りのヨガが楽しみなこの頃。
ツインカラー(コットン)を入れたメガネが最近のお気に入り~

はい。
今日は「定番」としてステモ店で常に上位にランクインする商品をお持ちしました。
まずは、OP505、カラー・1005L、47サイズです。


ブリッジの部分とテンプルに配したメタルパーツと、レンズまわりのセルパーツとの組合せで、表情豊かでおしゃれに掛けていただけるフレームです。

あまりキラキラし過ぎないゴールドがちょうどいいですね。

そうですね。
あと、よく見ると金属部分には模様が施されておりまして、テンプルにもかなり細かく模様が入っています。


繊細で華やかな印象プラス、ヴィンテージフレームをリスペクトしたようなデザインになっていると思います。
リムも太すぎず細すぎず、の絶妙なラインですね。

続いて…。

はい、MP2、カラー・5039、46サイズです。


こちらも以前から人気の形ですね。

そうですね。
こちらも、ブリッジ、テンプル、さらにレンズの外周、にも細かい模様が入っています。


細部までこだわった、ヴィンテージらしさを表現したフレームですね。

そうですね。
オリバーピープルズって、ハウスブランドですし、眼鏡にこだわりのある方がお求めになるというイメージがありましたが、改めて細かく見てみると、どんな方にも合いやすいサイズ感と、性別を選ばないカラーリングとで、多くの方に掛けていただけるフレームだと思います。

続いて…。

シェルドレイク、カラー・1436、サイズが47です。


普遍的なレンズシェイプで掛けやすい。さらに何といってもこのグラデーションカラーですね。

テンプルもグラデーションになっているんですよね。


はい、しかも、テンプルの芯金に掘り模様が入っているんです。

オリバーピープルズのロゴマークが入ってますね。


はい、あと、丁番ネジのところ、コマが5枚あります。

しっかりと丈夫に作られているんですね。

デザインだけでなく強度や耐久性にもこだわりあり!というところもポイントですね。

続いて…?

最後に、グレゴリーペック、カラー・1003、サイズ47です。


これは今までのオリバーピープルズとはどの辺が違いますか?

定番のボストンシェイプですが、フロントのエッジ感がポイントです。
実際に触っていただくと…。

確かにエッジが効いてますね。
ボストン系だと、曲線的なものが多い中、あえてエッジもかなり効かせてるんですね。

確かに、丸みをつけて仕上げたくなるところを、あえて…。

触ると引っかかるくらいエッジを効かせている。

下から見ていただいても、エッジ感が伝わるかもしれません。さらに、クリングス付き、もポイントです。


もう一つ、テンプル左側の先端にある「ロゴプラーク」も隠れたおしゃれ、です。


これが、オリバーピープル4兄弟、人気の4品番でございます。

なるほど…どれも掛けてみたくなりますね。
はい、続きましてあびこ店からは「COACH(コーチ)」!

はい、まずはHC5138、カラー・005、53サイズ。


テンプルが特徴的ですね!


そうなんです。芯金をねじってあって、ベースの生地は黒ですが、表側をクリアにする事であえて芯金を見せる造りになっています。

ねじった芯金に合わせてテンプルそのものも立体的にしてるんですね。

はい、さらに最近では珍しいスクエアシェイプ。
シンプルなフロントと存在感あるサイドの対比が面白いですね。

鼻パッドにもきちんと「コーチ」と入っているんですね。


そうですね、見所が多いです。

続いて…。

はい、HC 6221U、カラー・5786、52サイズ。


フロントの綺麗なグリーンももちろんですが…


テンプルの生地にコーチの「C」、シグネチャーラインのマークを取り入れているのがおしゃれです。

ちょっとさりげないところがいいですね。

もう一つ、ご紹介したいのが、
HC 6152D、カラー・5002、49サイズ。


こちらもさりげなくコーチ、といった印象です。

ベーシックで使いやすい形ですね。

そうですね。

サイドのロゴもちょっと控えめで、レンズシェイプも角が張り過ぎず、丸過ぎず、全体的にシンプルでバランスの取れたデザインになっていますね。


続いて…。

HC 5147、カラー・9331、 51サイズです。


こちらは何といっても個性的なフレームシェイプ。
「大きいものが欲しい」という方にもおすすめです。


同じコーチでも、バリエーション豊富なんですね…。

コーチって、バッグなんかは毎月新作が出るそうです。
それだけ、バリエーションが豊富なのもコーチの特徴ですね。
しかも2万円台のラインナップですので、気軽に楽しんでいただけます。
きっと合うデザインが見つかると思いますので、ぜひシミズメガネにお越しください!

はい、今日はありがとうございました!
今回のボイス、24年9月フェアの商品ご紹介、という事で続きましてはステーションモール店の「OLIVER PEOPLES」(オリバーピープルズ)です。