スタッフ ボイス vol.42 本店~魅惑のCCS~ 2025.3

シミズメガネ スタッフ ボイス(STAFF VOICE)
vol.42 本店~魅惑のCCS~ 2025.3


本店
すがまた

シミズメガネのオシャレ副番長、そして一番のメガネ好き。
シミズメガネのメガネブランドのセンスに惹かれ入社以来、お客様とのメガネ談議に華を咲かせている


ステモ店
なべしま

実は大のオリバーピープルズ好き
小顔なので、メガネのサイズにはこだわりがあります


あびこ店
さいとう

あびこ店勤務も10年越えて、仕事帰りのヨガが楽しみなこの頃。
ツインカラー(コットン)を入れたメガネが最近のお気に入り~


さいとう

はい、今回も皆さんにお集まりいただきまして、「ボイス」進めていきます、よろしくお願いいたします!

すがまた・なべしま

よろしくお願いします!


さいとう

本日ご紹介するのは…


すがまた

はい、本店から「CCS(シーシーエス)」をご紹介します。


なべしま

とにかくカラフルでキレイですね!


さいとう

他では見ないですね、このカラーリング。


すがまた

そうなんです。今日お持ちしたのは手前の画像がCCS178・カラー1・52サイズで、奥の画像がCCS198・カラー2・54サイズ。
何といっても独創的なカラーリングとデザインがポイントです。


なべしま

フロントに散りばめられた、この金色は何ですか?


すがまた

さすが目の付け所がなべしまさんですね、こちらは何と金箔になります!


さいとう

金箔!映えますね。
金箔以外のカラフルな模様、これは何ですか?


すがまた

よくぞ聞いてくれました、さいとうさん!
こちら、まずフロントにはイタリア製のカラフルなアセテート生地を採用しています。
なかなか日本では見ることができない柄かと思います。
イタリア北部のベネチア郊外で作られている生地だそうです。


さいとう

へーぇ。


すがまた

さらに、テンプルにはなんと!
アセテート生地に天然素材・カスミソウや菊などを挟み込んでいるんです。


さいとう

へーぇ!


すがまた

また、こちらは鳥の羽、ダチョウや孔雀の羽根を挟み込んでいます。


さいとう

へーぇぇ!!


すがまた

ただし安心してください、自然に抜け落ちた羽根だけを使用しているそうです。


さいとう

それはホッとしますね。。。


すがまた

こういったボタニカル(植物由来)なメガネフレームなんて、なかなか日本ではないですよね。
描いたものではなく「リアル」なものを使用するというのが「唯一無二」ですね…。


なべしま

そうですね、ここまで振り切ったモデルは少ないですね。


すがまた

同じ品番・カラーでも、1本1本表情が違いますので、「今ここにある1枚との出会い」を楽しんでいただきたいですね。


なべしま

他の人とメガネを被らせたくない方にはもってこいですね。


すがまた

ええ、それにメガネというよりアクセサリーに近い存在だと思うので、例えばサングラスにするとか、ぜひぜひ自分好みにカスタマイズしていただきたいです。


さいとう

「198」にはクリングスがついているんですね。


すがまた

そうなんです、日本で納品の際に取り付けているそうです。


なべしま

それなら掛け心地も安心ですね。


さいとう

付属のケースや紙箱も素敵ですね!


すがまた

トータルで世界観を表現しているんですね。
また、本店にお越しの際には「ディスプレイキット」にも注目していただきたいですね。


植物や、生地の見本をご覧いただけます。


さいとう

これは本当に見ていただかないとわからない商品ですね!


すがまた

はい、ディスプレイはもちろん、フレーム自体も実際に見て、手にとって、ぜひ掛けていただきたいです。


なべしま

普段使いのメガネにプラスして、2本目・3本目のメガネとして使っていただくのも良いですよね。
ぜひシミズメガネ本店で「CCS」をご覧ください!今日はありがとうございました。

スタッフ ボイスTOPに戻る